-
生命保険に入る時期?
-
生命保険は若い時に入ったほうがいいんだぞ、といわれました。なぜですか?なにか得することがあるんですか?
- 20代 男性
-
保険料が安く済む、という意味だと思います。
-
そうですね。
若いうちに保険に加入すればそれだけ保険料が安く済むので全体的にみれば安く済むと言えます。
保険料と言うのは年齢が上がるごとに高くなり、20代と40代では倍近く変わってくることもあるので1歳でも若いうちに加入することが保険料を安く抑える秘訣でもあると言われているのですね。
ただしこれは終身保険や養老保険のように「保険料がずっと変わらないタイプ」の保険に関してであって、定期保険のような更新型の場合にはちょっと考え方が違ってきます。
更新が必要な保険の場合、更新を迎えるごとに保険料が上がっていってしまい例え若い時に加入してもトータルで見るとそれほどオトクにならない、ヘタしたらトータルで見ると保険料が高くなってしまう・・と言った逆転現象も起こってしまうのですね。
もちろん定期保険でも、いや定期保険だからこそ若ければ若いほど加入時の保険料は非常に安く加入しやすくなっています。
そして保証期間が短ければ短いほどさらに保険料が安くなるので若いときには少しでも毎月の支出を抑えたいと「保証期間の短い定期保険」を選んでしまいがちなのです。でもそれでは生涯年数で見た場合の保険料の支払いは驚くほど高くなってしまいます。
折角保険料が安い若いうちに保険に加入するのであれば保険料が生涯変わることのない終身保険を検討した方が良いです。
また定期保険を選ぶのであれば出来るだけ保証期間が長く設定されている商品を選ぶことが大切ですよ。
- サイト管理人「生保クイーン」より

- 保険について基礎から教えてくれる
- 何度も通ってじっくり決めたい人にピッタリ
- 勧誘なし
